【特別区受験者必見】特別区のアレコレ・疑問全て答えました!

Sponsored Link

公務員試験を受験する方の多くは23区・特別区を受験するのではないでしょうか?

この記事では、実際に特別区から内定を頂いた私・あっこが、

たくさんの方からいただいた質問について1つずつ紹介していきます。

特別区を受験した方、これから特別区を受験しようとしている方!

ぜひこの記事を読んでいただき

特別区に関する疑問を少しでも解消していただけたら幸いです^-^


【こんな記事もあります↓↓】

最終合格=採用ではない!?特別区区面接の傾向と落とし穴
知らないとヤバイ!?特別区採用面接の落とし穴




Sponsored Link

【特別区】一次試験(筆記試験)について

Sponsored Link

【特別区筆記試験】特別区の専門科目は一通りやっておくべきか

特別区の筆記試験では以下の専門科目、計11分野が課されます。

憲法、行政法、民法①(総則・物権)、民法②(債権・親族・相続)、マクロ経済学、ミクロ経済学、財政学、経営学、政治学、行政学、社会学


特別区の専門試験は、

択一式55問(11分野各5問)から40題選択回答

なので、最低8分野学べば40題回答することができます。

しかし、時間がある方は11分野全てを勉強しておくことをオススメします。

少しでも多くの分野を勉強しておくことで本番確実に正解できる問題が増え、

結果的に点数を伸ばすことができます。

特別区の過去問はこちら!

【特別区筆記試験】教養科目、専門科目はどのレベルまでやればよいか

基本的には特別区の過去問に載っているレベルまでやっておけば大丈夫です。

しかし、近年特別区は難易度が上がっており

特に

◯憲法
◯政治系科目(政治学、社会学、行政学、経営学)

国家一般職レベルのような問題が出題されるようになりました。

そのため、専門科目でより点数を取りたい方は

国家一般職レベルまでやっておくと良いでしょう。


私は国家一般職レベルまでやっていた結果、

専門科目では30点以上を取ることができました。

【特別区筆記試験】論文対策をどうすればいい?

特別区の論文試験は毎年2テーマから1テーマ選択して書く形式になっています。

以下が2015年度〜2019年度の論文試験のテーマになります。

2019年度 多文化共生、高齢化

2018年度

住民との協働、子どもの貧困
2017年度 空き家、女性の社会進出
2016年度 まちづくり(ユニバーサルデザイン)、ICT
2015年度 外部委託(アウトソーシング)、ワークライフバランス

 

また過去15年分の論文テーマを調べた結果、頻出のテーマが以下になります。

特別区論文試験頻出テーマ
「少子化」「高齢化」「災害対策」「防犯」
「まちづくり」「ICT」「スポーツ」「住民との協働」


上記のテーマは特別区全体の課題ともいえるので、出題された際にしっかりを書けるように

準備しておく必要があります。

またテーマのまとめ方としては、文章で1000字ほど書くと言うよりは

「これは書くべき」と言うポイントをノート/ルーズリーフ1枚に、

箇条書きにまとめておくのがオススメです。

【特別区筆記試験】予備校の時事対策が試験直前で覚えきれない!

特別区の教養試験では毎年、

時事問題が3〜4題出題されます。

しかし、ほとんどの予備校では時事対策を試験直前でやるため(3月末〜4月)、

ほとんどの受験生は時事対策ができないまま試験を迎えてしまいます。


そうならないためにも私は、予備校で時事対策が始まる前に以下の

◯公務員試験速攻の時事
◯公務員速攻の時事 実践トレーニング編

速攻の時事で早い段階から時事対策を始めることで、

時事問題も問題なく対処することができました。

教養試験で点数を落としたくない方は速攻の時事を使うことをオススメします!



僕は本屋で公務員の時事対策の本をよく読むのですが、

最近で1番良いと思った参考書がこちらです!!

特別区と東京都に焦点を当てた時事対策ができるので
●東京都志望者
●特別区志望者
必見の参考書です!

二次試験(面接試験)(特別区)

面接対策は何をすれば良いか(特別区二次試験)

特別区の面接試験は主に面接カードを元に行われます。

特別区の面接カード記入事項は以下のような項目となっております

※平成29年度特別区Ⅰ類試験面接カード

①あなたの強みは何ですか。それをいかしてどのような仕事に挑戦したいか、特別区の志望動機も含めて具体的に書いてください。
※面接の冒頭に3分程度でプレゼンテーションしていただきます。

②あなたが今まで最も困難だと感じた状況を挙げ、それをどのように乗り越えたかを教えてください。

③チームやグループで目標達成した経験について教えてください。そこでのあなたの役割と、独自のアイディア等によってどのようにチームやグループに貢献したか具体的に書いてください。

④最終学歴と卒業年

⑤専攻学科

⑥アルバイト以外の職歴


主に①〜③について深掘りされます。

◯特別区を志望した理由(どうして他の自治体ではなく特別区なのか)
◯特別区でどんな仕事をしたいか
◯自己分析

についてしっかりと調べておきましょう。

区政の情報はどこで手にはいる?(特別区面接)

区の情報は主に

◯区のHP:区政について
◯区報
◯街歩き

をすることで手に入れることができます。

『◯区が現在どんな課題を持っており、その課題を解決するためにどんなん取り組みを行っているか』

について知りたいときは、区のHP上にある

◯区基本構想
◯区基本計画

の2つの見ることを強くオススメします!!

※基本構想とは
 基本構想は自治体の進むべき方向を定めているもので、自治体の憲法とも呼ばれています。
策定後5〜15年後を展望し、目標とすべき区の将来像を描き、その実現のための施策を示し、計画的に区政運営を進めるにあたっての指針となっているものです。

※基本計画とは
 基本計画は、基本構想に掲げる区の将来像の実現に向け、長期的展望に立って、区が取り組むべき目標や課題、施策の概要を体系的に明らかにするとともに、年次的な事業計画によって、基本構想実現のための具体的な道筋を示すことを目的とした計画です。

各区の基本構想・基本計画は区政会館で全て見れる(特別区試験)

各区の基本構想・基本計画はHP上に載っていることがほとんどなので、

いつでも調べることができますが、

一度に多くの区の基本構想・基本計画を知りたい方は飯田橋にある
【東京区政会館】に足を運ぶことをオススメします。

東京区政会館には

23区すべての基本構想・基本計画が紙媒体で置いてある

ので好きに見ることができます。

また、区政会館では基本構想・基本計画を購入することもできます。

1冊800〜1000円程です。

HP上で探すのが面倒な方は東京区政会館に足を運んでみましょう!

最終合格後の区面接について(特別区試験)

最終合格から採用までのフローを教えて!

特別区の最終合格から採用までの流れは以下のようになります。


出典:特別区(東京23区)職員募集案内2019年(パンフレット)
   受験申し込みから採用までの流れより引用

具体的には
最終合格→採用候補者名簿に名前が載る→区から採用面接の連絡が来る
→面接を受ける
①合格すればその区にて採用
②不合格の場合再度採用候補者名簿に名前が載り次の連絡を待つ

といったような流れになります。

Sponsored Link

行きたくない区から連絡がきた。どうすれば良いか(特別区試験)

特別区は最終合格後に区から直接面接の連絡が来ます。

自分の希望していた区から来ることもあれば、

希望していない区から連絡が来ることもあります。



希望していない区から連絡が来た場合、面接の辞退をすることができます。

面接を辞退した場合、再度採用候補者名簿に戻され次の連絡を待つことになります。

しかし、再度連絡が来るかはわかりません。

なぜなら、

特別区各区は採用人数が決まっており、採用人数に達した場合は連絡が来なくなる

からです。

残念ながら最終合格した受験者全てが採用されるわけではないのです。

もしかしたら1回目の提示で全ての区が採用予定人数に達する場合もあるのです(滅多にありませんが)

一番最悪なパターンは

面接を辞退する→次の連絡が来ず、特別区不採用

ということです。

そのため、面接を辞退する場合はそれなりの覚悟が必要になります。

しかし経験上、1回の辞退であればもう一度くらいは他の区から連絡が来ます。

辞退をする場合は「次の区の面接は必ず受ける!」といった気持ちを持っておくと良いでしょう。

区を知るために街を散歩しようと思います。どこに目を向ければいい?(特別区試験)

区について知るために実際に街歩きをすることはとても大切です。

しかし、ただ歩くだけでは何の収穫もなく終わってしまいます。

街歩きをする場合はあらかじめ目を向けるポイントを絞って街歩きしましょう。

また、目を向けるポイントは自分がどんな仕事に興味があるかによって変わってきます。

参考までに
◯その区で携わりたい業務
◯どこに目を向けるか

についてあっこの個人的な意見を載せておきます。

携わりたい業務 目を向けるポイント
災害対策 ・災害時の一時避難場所、広域避難場所がどこにあるか
・防災倉庫があるか
・避難誘導案内板があるか
(外国語表記であるか)
観光 ・観光案内表が多言語表記かどうか
・どれくらい観光スポットがあるか
待機児童 ・保育園周辺になにがあるか

終わりに(特別区一次試験〜採用試験)

今回は現在特別区を受験している方、

これから特別区を受験する方向けに特別区のあれこれについて紹介しました。

中には知らないと損をするような情報も載せてあります。

今回の記事が少しでもみなさんのお役に立てば幸いです。

それではまた!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!


●YouTubeで公務員1年目の給料とボーナス公開してます
【衝撃!?】公務員1年目の給料+ボーナスを公開してみた

フォローお願いします!

Sponsored Link
Sponsored Link
最新情報をチェックしよう!