【特別区志望者必見!】元特別区職員が特別区の魅力・課題を紹介【台東区編】

Sponsored Link

どうもこんにちは!元特別区職員のあっこです!!

この記事を読んでいる方はおそらく

●公務員を目指している方
●特別区を志望している方
●特別区の二次試験を控えている方

だと思います。

特別区ってどこの区がどんなことをしているのか、

1区ずつ調べるのはとても大変ですよね。

そこで!!

このブログ・記事では

元特別区職員私・あっこ

23区それぞれ魅力や現在直面している課題について

各区が発行している「基本構想・基本計画」を参考にしながら

わかりやすく紹介しています。

今回は

台東区編!!

ということで台東区の基本的な情報から、魅力・現在直面している課題について

紹介していきます!

●台東区を志望しているけど、台東区をよく知らない
●面接対策として、台東区の魅力や課題を知りたい

そんな方はぜひともこの記事をご覧ください!

また、他の区についても紹介しているので、是非ご覧ください^ー^

この記事はこんな人におすすめ!!
●公務員を目指しており、特別区を志望している方
●特別区を志望することまでは決まっけど、どこの区を志望するかやなんでいる方
●23区それぞれの魅力や直面している課題を知りたい方

 

目次
Sponsored Link

台東区の基本情報【人口・面積】


台東区の人口は約20万人で、千代田区、中央区に続き、

23区で3番目に人口が少ない区です。

また、台東区の面積は、10.11キロ平方メートルと、

23区で最も狭いのが特徴です。

台東区【エリア別】

台東区は大きく分けて5つのエリアに分けられます。

●上野エリア
●谷中エリア
●浅草エリア
●根岸・入谷エリア
●北部エリア

Sponsored Link

上野エリア【台東区】

上野恩賜公園【台東区上野エリア】



上野恩賜公園は、1873年に開園した日本で初めて公園に指定された公園です。

敷地面積は約538,506.96平方メートルです。

公園には博物館や動物園、美術館も建っており、1日楽しめるスポット

となっています。

江戸時代から桜の名所として知られ、約1,200本の木があり、夜桜も綺麗です。

夏には、不忍池周辺で江戸趣味納涼大会が開催されています。

アメ横商店街【台東区上野エリア】



400を超える商店が、JR上野駅と御徒町駅を結ぶ線路下の賑やかな通りに並びます。

魚介類、衣料品、乾物、お菓子など、幅広いアイテムを販売しています。

Sponsored Link

谷中エリア【台東区】

根津神社【台東区谷中エリア】



「根津神社」は、江戸時代に建造された社殿一式が今なお残る、

全てが国の重要文化財に指定されているとても貴重な神社です。

幻想的な雰囲気の千本鳥居や、

様々なツツジが楽しめるつつじ苑などもあり見どころいっぱいです。

谷中銀座【台東区谷中エリア】



日暮里駅からすぐの場所にある「谷中銀座商店街」は、

東京の下町にある商店街の中でも人気のスポットです。

食べ歩きに最適なグルメも豊富で、いろいろなショップも並んでいます。

「夕焼けだんだん」と呼ばれる場所から見る夕陽もとてもきれい!

猫や猫モチーフの食べ物も多く、猫好きな人が一度は訪れたいスポットです。

浅草エリア【台東区】



浅草は628年に本尊である観音像が隅田川で漁をしていた

漁師によって発見され祀られたことに起源しています。

江戸時代より続く下町文化の歴史や伝統、三社祭に代表されるお祭りなどの魅力に溢れ、

多くの観光客が訪れます。

浅草寺に続く仲見世通りでは、名物の人形焼やお団子などが食べられます。

Sponsored Link

台東区基本構想

台東区は基本構想で以下の将来像を掲げています。

【将来像】
世界に輝く ひと まち たいとう

そして将来像を元に4つの基本目標を示しています。

基本目標1【あらゆる世代が生涯にわたって成長し 輝くまちの実現】


台 東 区 に は 、支 え 合 い や 助 け 合 い と い う 、

古 く か ら 培 っ て き た 地 域 の 力 が あ り 、

こ れ ま で も 家 庭 や 地 域 が 一 体 と な っ て 子 供 の 成 長 を 支 え て き ま し た 。

台 東 区 は こ う し た 力 を 活 か し て 、子 供 達 が 笑 顔 に あ ふ れ 、

の び の び と 育 ち 、地 域 全 体 で そ の 成 長 を 温 か く 見 守るまちを目指しています。

子育て分野【台東区】

妊娠期から子育て期の切れ目ない支援

【現状】

平成 29 年の台東区の出生数は 1,603 人となっています。

また、同年の合計特殊出生率は 1.25と全国平均を下回っています

【課題】
核家族化の進行や地域のつながりの希薄化などにより、親族や地域の方から、

子育て
に 対 す る ア ド バ イ ス が 受 け にくくなって います。

【主な取り組み】
●子育てに関する相談支援体制の充実
●妊娠・出産・育児に関する適切な知識の普及啓発
●妊産婦に対する出産前後の支援

教育分野【台東区】

就学前教育の推進



【現状】

平成 29 年度「台東区の将来人口推計」の結果では、0 歳から14 歳までの

年少人口については、平成 39 年(2027 年)まで増加する見通しとなっており、

就学前施設数は 平成16年4月には44施設でしたが、

平成30年4月には84施設まで増加しています。 

【課題】
幼児が受けている教育・保育の形態にとらわれず、

更なる幼児教育の充実が求められ
ています。

また、入園している施設の種別にかかわらず、

小学校教育への円滑な接続が行われる
よう、

就学前施設と小学校との更なる連携の強化が求められています。

【主な取り組み】
●幼児教育の充実
●就学前施設における読書活動の推進
●幼稚園、保育園、こども園の連携の促進

生涯学習分野

スポーツができる場の充実

【現状】

平成 28 年度「台東区スポーツに関する基礎調査」では、

ウォーキングや体操など一 人でできるスポーツをする区民が増える一方で、

実施した種目に変化がみられるなど、区民のスポーツに対するニーズは多様化しています。

【課題】

スポーツ施設利用者数の増加や様々な利用者ニーズに対応するため、

スポーツ施設の
更なる充実を図り、引き続き、適切な施設の維持管理を

行う必要があります。 また、障害の有無にかかわらず、

誰もが利用しやすいよう、スポーツ施設における

ユニ
バーサルデザインの導入を進める必要があります。

【主な取り組み】
●スポーツ施設の充実
●既存施設を利用したスポーツのできる場の整備

 




基本目標2【いつまでも健やかに自分らしく暮らせるまちの実現】



台 東 区 は 、地 域 組 織 力 の 強 さ を 背 景 に 、

地 域 に お け る 自 主 的 な 健 康 づ くり と 支 え 合 い を 推 進 し て い ま す 。

台 東 区 は 、区 民 や 地 域 と 一 体 と な っ て 、

生 活 の 質 の 向 上 と 健 康 寿 命 の延伸を目指し、

誰もが安心して、健やかに過ごせるまちを実現します。

健康分野

食育の推進


【現状】

区民が生涯 にわたって食を通した健康づくりを実践し、

それぞれのライフステージに応じて、

いつまで も 健 康 で 豊 か な 生 活 が 送 れ る よ う 、

様 々 な 関 係 機 関 と 連 携 し な が ら 食 育 を 推 進 し て い ま す。

【課題】
平成 28 年の台東区の 65 歳健康寿命は男性が 81.37 歳、女性が 85.41 歳

となっており、東京都の男性 82.62 歳、女性 85.69 歳を下回っています。

食は、生涯を 通 じ て 健 康 づ くり の 基 本 と な る も の で あ り 、

健 康 寿 命 の 延 伸 を 図 っ て い く た め に も 、

区民
の食生活を改善していくことが大切です。

【主な取り組み】
●ライフステージに応じた食育の推進
●健康寿命の延伸につながる食育の推進
●食の循環や環境を意識した食育の推進

福祉分野

高齢者が安心して地域で暮らし続けられる環境づくり



【現状】

65歳以上の台東区の高齢者人口は、平成30年4月1日現在で、4万5,986人であり、

高齢化率は、約 23.3%となっています。

今後、高齢者人口の中でも75 歳以上の後 期高齢者人口の増加が見込まれており

要支援・要介護認定者や、認知症高齢者が増えることが予想されています。

【課題】
高齢者人口の動向から、要支援・要介護認定者や認知症高齢者の増加が見込まれるため、

高齢者の地域の見守り体制の充実と、

多様なニーズに対応する生活支援サービス の充実を図る必要があります

【主な取り組み】
●高齢者地域見守りネットワークの拡充
●介護人材の確保・育成・定着支援
●施設サービスの充実・サービス提供の基盤整備

Sponsored Link

基本目標3【活力にあふれ、多彩な魅力が輝くまちの実現】



台東区は、名所や旧跡の数々を擁し、まちや日々の暮らしの中に、

江戸の粋と人情、歴史と文化が息づいています。

幾多の先人たちによって、今日まで築き上げられた、多彩で粋な文化は、

区民の誇りであり、このまちを成長・発展させてきた力の源です。

台東区は、文化の力を最大限に活かして、人々の心豊かな生活を実現し、

まちの魅力と活力を向上させます。

 

 

 

 

文化分野

文化資源の保存・継承・活用



【現状】
台東区には、歴史的建造物のほか伝統行事、

伝統芸能など長く守り伝えられてきた多くの文化資源が存在しています。

【課題】

台東区の文化資源が失われることのないよう、確実に保存し、

次世代に継承していくことが求められています。

ま た 、文 化 資 源 の 価 値 が 認 知 さ れ 、

そ れ ら の 歴 史 や 意 義 に つ い て の 理 解 が 広 ま る よう、

文化資源を積極的に活用していくことが求められています。

【主な取り組み】
●台東区の歴史・文化を学ぶ機会の提供
●世界文化遺産の継承
●郷土資料や芸能文化などの保存・活用

観光分野

多彩な観光魅力の創出


【現状】

台東区は、上野や浅草、谷中などの歴史ある観光地を有し、

江戸から東京へと続く豊かな歴史と文化が感じられるまちのたたずまいが、

区の観光の魅力の原点となっています。

区では、このような観 光 資 源を活かしたフィルム・コミッション事 業を展 開し、

近 年は、
海 外 作 品 の 相 談・ 支 援 件 数 が 増 加 す る な ど 、

映 画 や テレ ビ 番 組 な ど の メ デ ィア を 通 じ て

台東区の魅力を国内外に効果的に発信しています。

【課題】
人口減少や少子高齢化の進行により、国内旅行市場の縮小が見込まれる中、

新たな
観光客誘致に向けた取り組みに加え、リピーターを確保していく必要があります。

そのためには、台東区ならではの観光資源にさらに磨きをかけるとともに、

新たな観光魅力を創出する必要があります。

【主な取り組み】
●台東区ならではの魅力を活用した観光客誘致
●水辺空間の魅力向上
●ナイトタイムでも楽しめる観光魅力の創出と発信

 

基本目標4【誰もが誇りや憧れを抱く、安全安心で快適なまちの実現】



台 東 区 に は 、今 な お 歴 史 を 感 じ る 街 並 み や 、緑 ・ 水 辺 と い っ た 自 然 な ど 、

数 多 く の 地 域 資 源 が 存 在 し 、時 代 の 流 れ と と も に 、

そ れ ぞ れ の 地 域 が 独 自 の 輝 き を も っ て 成 長 し て き ま した。

台東区は、こうした地域ごとの特色を活かして、

個性豊かな街並みや、まちの活力を創出していきます。

まちづくり分野

ユニバーサルデザインのまちづくりの推進

【現状】
区民や関係団体、事業者などと連携し、ユニバーサルデザインの考え方を踏まえた

公共交通や建物、道路などのバリアフリー化を進めています。

また、公衆トイレ及び公園・児 童遊園トイレについても、

「誰でも、どこでも、安 心して利用できるトイレ」

を目指した整備を進めています。

【課題】
誰もが安心して快適に過ごせるよう、ユニバーサルデザインの考え方を踏まえた

まちづ
くりを推進するため、公共交通や道路、トイレなどの施設整備を

進める必要があります。

また、施設などのバリアフリー化を一層推進するために、

国や東京都、事業者など、多
様な主体と更なる連携を図っていく必要があります。

【主な取り組み】
●ユニバーサルデザインの考え方を踏まえた環境整備
●区民・利用者・各事業者などと連携したバリアフリー化の推進
●普及啓発の充実

防災防犯分野

防災まちづくりの推進



【現状】

区では、東京都から不燃化特区の指定を受けている谷中地区及び、

内部市街地で木 造住宅の不燃化が必要な北部地区などにおいて、

防災性向上に向けた取り組みを推進しています。

台東区においては、国道・都道を含めた無電柱化率は約 13%となっています。


【課題】
市街地での被害をできる限り抑えるために、

木造住宅が密集する地域などの不燃化や
建築物の耐震化の促進など、

防災性の向上に向けた更なる取り組みが必要です。

また、災害時の電柱倒壊による道路閉塞や電線の切断により生じる

停電・通信障害を
防ぐために、無電柱化の推進が必要です。

【主な取り組み】
●密集住宅市街地整備の促進
●都市の不燃化促進
●建築物の耐久化の促進

 

環境分野

ごみの発生抑制の推進



【現状】

循環型社会の実現に向けて、ごみの減量を推進していくためには、

廃棄物などの発生自体を抑制することが最も効果的です。

区民一人1日当たりのごみ量は、平成29年度597gで、前年度に比べ10g減少しています。

さらに、家庭から出る燃やすごみのうち、生ごみが約 4 割を占めています。

【課題】
台東区内の住宅の約 8 割が集合住宅であることから、

家庭ごみの削減のため、集合
住宅に対するごみの適正な分別や排出に関する

働きかけをより強化する必要があります。

また、台東区のごみ量の約 6 割を占める事業系ごみの削減を図るため、

事業所に対し
てごみ減量のための更なる意識啓発や排出指導を行う必要があります。

【主な取り組み】
●家庭ゴミの発生抑制
●もったいない意識の啓発

最後に【台東区の紹介】

今回は23区の中で1番面積が小さい台東区について紹介しました。

面積が小さいながらも浅草やアメ横、谷中など多くの魅力ある観光地を持っている一方

抱えている課題もあります。

本記事が台東区を志望している受験生に少しでも役に立てば幸いです。

また、他の区についても紹介しているのでそちらもぜひご覧ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

他の区に関する記事はこちら

●千代田区の魅力・課題を紹介

●港区の魅力・課題を紹介
●中央区の魅力・課題を紹介

●目黒区の魅力・課題を紹介
●世田谷区の魅力・課題を紹介
●江東区の魅力・課題を紹介


Sponsored Link

フォローお願いします!

Sponsored Link
Sponsored Link
最新情報をチェックしよう!